フランチャイズ

2019.04.1

フランチャイズとは?(FC本部検討者向け)

フランチャイズ本部検討者向け

日本フランチャイズチェーン協会(JFA)はフランチャイズを

『事業者(「フランチャイザー」と呼ぶ)が、他の事業者(「フランチャイジー」と呼ぶ)との間に契約を結び、自己の商標、サービス・マーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を与え、一方、フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下してフランチャイザーの指導および援助のもとに事業を行う両者の継続的関係をいう』

と定義しています。

弊社では、加えて、これからフランチャイズ本部の展開を考えている企業様には、

『自社ビジネスのパッケージを活用した経営資源(ヒト、モノ、カネ)の調達の手段』

と説明しています。

ここでいうビジネスパッケージとは、JFAの定義にありますように、フランチャイズ本部が加盟店に提供できるように、業態のブランド(商標等)、経営に必要なノウハウ、システム、サポート等をひとつにまとめて商品化したものを意味しています。

そのパッケージを梃にして、経営資源を調達することで、自社の事業を短期間でスケールさせる手段がFC本部から見たフランチャイズです。

資金調達には、間接金融、直接金融と方法はありますが、どんなに業績が良い本部であっても、金融機関からの借入には限界が来ますし、出資を受けても、条件次第では、経営権に大きく影響を与えます。

しかしながら、フランチャイズの仕組を使えば、FC本部は自身の経営権には影響を受けず、FC加盟店のヒト、モノ、カネの協力によって、間接金融・直接金融のデメリットや制約なく、よりスピーディーに多店舗展開できるようになります。

もちろん、そのうえでは、本部は、加盟店に対し魅力的なビジネスパッケージの提供を行うことが大前提となります。

また加盟店もそのビジネスにチャンスや共感を抱いたからこそ加盟するわけですが、本部が予め理解しておかなければならないのは、フランチャイズチェーンを率いるということは、異なった価値観を持った企業群を束ねていくことです。

利益のみ追及する方から、どちらかというと理念や本部の社長の人柄に惚れて加盟する方、急成長中のベンチャー創業者から100年以上続く地域優良企業まで様々です。

加盟店のほうが本部よりも企業規模がはるかに大きい、経営者として上手であることは決して珍しいことではありません。

そのような企業群をマネジメントしていく必要が多かれ少なかれ発生し、また加盟店、特に個人対象のフランチャイズであれば、その人の人生を左右することも起きる可能性がありますので、フランチャイズ本部になるということは、それなりの覚悟が必要となります。

話が少し広がりましたが、FC本部から見た場合のフランチャイズの定義とは、弊社では、『自社のビジネスパッケージを活用した経営資源(ヒト、モノ、カネ)の調達の手段』とお伝えしています。